MBHCC B-6

b6_00
カメラマン 志位充一
職業はカメラマン。誰にも優しい人柄で、あらゆる方面に幅広い人脈を持つ。愛車SL230でホンモノのSL(蒸気機関車)を追いかけ回す筋金入りの撮り鉄でもある。

第19回「行ってきました、マニアック木曽路」

阿寺渓谷
阿寺渓谷で太古の時間に遭遇。この写真に何年の歴史があるのでしょうかね?

 今回の旅は木曽に行ってきました。それもかなりのマニアックなツーリングになりました。

 東京から中央自動車道で伊那インターまで。ここからは国道361号線で木曽山脈を越えて中山道へ。中央西線に沿って国道19号線をひたすら南下し、須原駅付近の鉄分補給ポイントに到着です。ここで先客の鉄様と、目的の貨物列車をまずゲット!

 


EF641025

EF641025+15
今回の鉄分の本命。三重の四日市のコンビナートから長野周辺に石油関係を輸送するライフライン的な貨物列車。木曽路が山道なので、石油を満載した重いタンク車を機関車2台で運びます。この頃は冬に向かい需要が高まるので貨車の数が最大18両まで伸びます。

 気分良く次なる目的地、赤沢自然休養林に向かいます。国道19号線を北上し、上松から県道473号で木曽の山中をずんずん進んでいきます。赤沢自然休養林は林野庁の管理する国有林で、樹齢300年を超える木曽ヒノキの天然林があります。遊歩道も管理されている人気のスポットです。鉄にうれしいのは、その昔、林業が盛んな時期に活躍した木曽森林鉄道が一部復活しているところ。往復2キロ足らずの運行ですが、海外からの観光客も来るほどの人気です。これは乗らなければ! と行ってみると、なんと、「本日運休」の立て札が……なんでも年に数回、メンテナンスのために全面運休日が設定されているそうです。残念!車両の整備風景を眺めつつ、ベンチでコーヒータイムです。
 乗ることは出来ませんでしたが、駅には森林鉄道関連の展示が充実しています。車両も保存されておりニブロク(線路幅が2フィート6インチ=762mmのレール幅の狭い鉄道のこと。)好きにはたまらないと思います。
 しばし鑑賞し、レール沿いの遊歩道を散歩です。川の流れも穏やかでなんとも言えない良いロケーションです。しばし走行シーンを妄想したりしながら、なんだかんだで2時間近く歩き、楽しい時間を過ごしました。
 赤沢自然休養林は、雪深い木曽の山中なので冬期は閉鎖されます。2017年は11月7日まで。今頃はキレイな紅葉でしょう。森林鉄道乗車は来年また、と気を取り直し、木曽山中の裏道をとことこと進み、次なる目的地の阿寺渓谷を目指します。

 


赤沢自然休養林

赤沢自然休養林
木曽の森林鉄道は木曽の国有林からの木材運搬のために作られ、最盛期は総延長400キロくらいあったそうだ。今は往復2キロだけでも残ってることが嬉しいけどね。 なんとこの日はメンテナンスのための運休日! 調べてこなかった自分が悪いんだけど。

赤沢自然休養林

赤沢自然休養林
普段の運行に使用される車両も整備点検されていました。木曽五木の名前が着いた客車もかわいい。

赤沢自然休養林

赤沢自然休養林

赤沢自然休養林

赤沢自然休養林
記念館があるので見学しました。マニアにはたまらない場所!しばし見入る。

赤沢自然休養林

赤沢自然休養林
昔の客車も待合場として使われてます。小さい方の客車は、なんと長さより幅が広い。二名でいっぱいかも! 職員用かな?

赤沢自然休養林

赤沢自然休養林
レール沿いのせせらぎを聞きながらの「ふれ愛の道」。鉄撮影スポットも多い。

 阿寺渓谷は、ぐんばつの渓谷美!言い方が古くてすいません。
 木曽川の支流、阿寺川は「阿寺ブルー」と呼ばれるほど美しい青い水が流れています。川沿いには森林鉄道の遺構があちこちに見られ、そちらにも気を取られてしまいます。廃線跡の一部はハイキングコースとして使われていたようにも見えましたが、今では使われていないようです。廃線跡の廃道もまた、そこがなんともいい味を出しているのです。道路横の鉄橋なんて最高、カット数が進みます!

 


阿寺渓谷
これが阿寺ブルー! こんなに流れが綺麗な阿寺渓谷。写真愛好家には有名な場所。

阿寺渓谷

阿寺渓谷
渓谷入口からキャンプ場まで片道6キロくらいのハイキング道。いたるところにこんな景観が。

廃線跡

廃線跡
ここにも森林鉄道の遺構が。少し前? まではハイキングコースでしたが、今は通行止め。写真的には最高です!

山道

山道
阿寺渓谷の道。基本こんな狭さなので、車では途中の景観が良いところでも駐車は大迷惑! バイクなら大丈夫! かな?

 本流の木曽川に合流すると、再び国道19号線を南下。外国人観光客に大人気の妻籠、馬籠の宿を通り抜けて中津川へ。最後の目的地へと向かいます。木曽に行ったらぜひ立ち寄りたいポイントが苗木城址です。中津川から再び木曽山中方面へ。国道257号線で苗木遠山資料館を目指し、その先の駐車場から歩いてすぐです。

 行って見て驚きました。すごい城、山の頂上が天守閣。よくこんなすごいところに建てたもんだ。まるで、宮崎アニメに出てくるような姿です。ここからの眺めがまたすごいんです。眼下に悠々流れる木曽川、その先に中津川の町と木曽の山々。振り向けば、森のなかに石垣のみ残った城跡。まるでインカの遺跡……と言ってもインカに行ったことありませんが。

 天気の良い日に訪ねたので素晴らしかったです。が、悪天候のときは??? 紅葉の時期の好天の日は、素晴らしい景色に出会えることでしょうね! まだまだ行きたいところたんまりの木曽路の旅でした。

 


D51236

馬籠の宿
中央本線で活躍したデコイチも旧国道沿いに展示。大事にされてます。 妻籠、馬籠が有名な宿場ですが、他にも無名な旧宿場の雰囲気を残すところが旧道区間に多く残ってます

苗木城址

苗木城址

苗木城址
中津川の町外れにある宮崎駿的お城。印刷物で見つけ、今回やっと行きました! ハウルの動く城的姿がいい!

苗木城址

苗木城址
天守閣展望台からの中津川市街方面の展望。天気最高。景色最高。 道401号線途中 天守閣反対側の眺め。眼下にインカ帝国? 的石垣が。この景色はいろんな季節に撮影されてますね。しかし、よくこんなところによくもまあ作りましたね。

■取材協力 ホンダモーターサイクルジャパンアライヘルメットラフ&ロード
   
[Part2 第18回][Part3 第19回][Part2 第20 回]
[行ってきました撮ってきましたバックナンバー目次へ]
[バックナンバー目次へ]