湯めぐりみしゅら~ん


第27湯 温泉系スーパー銭湯に行ってみよう

 今年の冬はとにかく寒い。この寒さをもたらしている強烈な大寒波の影響は雪国だけではない。首都圏でもその猛威を振るっている。私も昨年の12月で40歳になり、年を感じ始めた証拠でもあるのだが、いつにもまして寒いと思う。

 冬休み中にスタッドレスタイヤを試すために車で日光付近の温泉にアタックしたが、バイクではさすがに行けない場所だった。どこにもバイクで出かけないのは寂しいので、正月に集会仲間と茨城の袋田の滝までツーリングに行ったのだが、あまりの寒さに身体が悲鳴を上げてしまい、東京に帰ってから風邪を引いてしまった。

 どこかにツーリングに行きたいと思うのだが、寒さがツライのはもちろん、雪や路面凍結が怖い。1月中旬に東京で大雪が降った時に乗ったのだが、ちょっと雪が積もっただけで動かなくなってしまった。そうなると出かけるのも億劫になってしまう。そこでこんな時は、近場の温泉を目指そうということで、首都圏で増えつつある天然温泉系スーパー銭湯(日帰り入浴施設)に行ってみたいと思う。

「スーパー銭湯」は通常の銭湯(公衆浴場)よりも施設(湯船、サウナなど)が充実しており、休憩スペースはもちろん食事処やマッサージコーナー、床屋などが併設されている。そのため、入浴料が通常の銭湯に比べて200〜300円ほど割高になっている。ちなみに現在の東京都内の銭湯の入浴料は450円、スーパー銭湯は600〜1000円である。デイリーユース的な感覚の通常の銭湯に比べて、スーパー銭湯は休日にリラクゼーションを兼ねて入浴しに行くような公衆浴場(日帰り入浴施設)だ。

 施設が充実しているところは、いわゆる「健康ランド」と似ているが、健康ランドはほぼ24時間営業していて仮眠でき、再入浴が可能なところが多く、宴会場などで演歌歌手や芸人がショーをやっているなど娯楽施設が充実している。福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズ(ある年齢の方なら常磐ハワイアンセンターと言ったほうが分かりやすいかも)は水着着用だが、健康ランドの特徴に似た施設だ。

 地方の日帰り入浴施設では24時間営業していないものの、宴会場で演芸ショーが開催されているところもあり、その営業形態はひと括りにはできない。そのためなのか、スーパー銭湯と称される公衆浴場は、首都圏や大都市圏以外ではほとんど見たことがない。もともと温泉が湧出しにくい首都圏や大都市圏ならではの施設なのだろう。

 そんなスーパー銭湯にもいくつかスタイルがあるが、最も大きな違いは、通常の銭湯と同じ沸かし湯を提供しているところと、天然温泉を提供しているところがあることだ。ここでは天然温泉を提供しているスーパー銭湯を「温泉系スーパー銭湯」と呼ぶことにする。自宅近くで手軽に温泉入浴できるとあって、温泉系スーパー銭湯はどこも大盛況だ。

 都内には昔から温泉を提供している銭湯は数多く存在する(23区内でも大田区が特に多く、銭湯数も都内最多とのこと)。一方で内湯が発達したため廃業する銭湯も多く、銭湯そのものが貴重な存在になりつつある。また、銭湯の多くが個人経営(個人事業主)に対して、スーパー銭湯はグループ経営のところが多い。なので「〜の湯〜店」のような名称が多い。スーパー銭湯は現代風の経営を取り入れた、デイリーユースとレジャーユースを兼ね備えた新たな入浴施設だと言える。

 今回記事にするにあたり、調査の意味も込めて埼玉県の国道17号線沿いにある温泉系スーパー銭湯(日帰り入浴施設)に入浴してきたが、共通する特徴が何点かある。まずひとつは、温泉の湧出量がそれほど多くないため、限られた湯船にしか温泉が提供されていないのだ。ほとんどの温泉系スーパー銭湯は掘削して温泉を掘り当てており、汲み上げているところがほとんどだ。さらに掛け流しではなく循環させているところが多い。

 自然湧出している温泉すべてが豊富な湯量を持つわけではないが、例えば千人風呂と呼ばれるような大きな湯船を源泉かけ流しの温泉で満たそうとすると、それなりの湧出量が求められる。湧出量はその温泉の実力(体力)を見極めるバロメーターのひとつだが、スーパー銭湯の湯船を満たそうとすると、それなりの量が必要となる。加水・加温・循環させてすべての湯船に行き渡せる方法もあるが、それでは温泉の旨みがなくなる。そこで内風呂や露天風呂だけ温泉にしたりするのだ。

 温泉を提供している日帰り入浴施設には湯船が1つしかないところもあり、施設が充実している温泉系スーパー銭湯の魅力がないわけではない。むしろ温泉好きとしては正直で好感が持てる。温泉に入りたければ温泉仕様の湯船にひたすら入ればいいだけだ。実際、今回も温泉仕様の湯船にしか入らなかった(何てわがままな客だ…)。

 先ほど入浴料が通常の銭湯に比べて割高と述べたが、土日祝日のほうが入浴料が高かったり(100〜200円増)、会員になると割引(50〜100円引き)になるなど、入浴料が条件によって変動する施設が多い。地方の日帰り入浴施設では町内居住者への割引や高齢者割引、あるいは年末年始割高などはよく見かけるが、土日祝日が割高になるのは、首都圏や大都市圏特有のような気がする。しかし一方で、夜間や午前中は割引になるところもあるので、事前に調べてから行きたい。

 濃い目の温泉分を求めるにはやや物足りない温泉系スーパー銭湯だが、24時くらいまで営業しているところが多いので、思い立った時や仕事帰りなどに温泉に入れるのは嬉しい。実際、私も時間に余裕のある時に行くことがある。また、浴室内にはボディーソープやシャンプーが常備されており(通常の銭湯には番台で販売はされていても常備はされていない)、タオルも購入できるので、それこそ手ぶらで行ける。

 温泉入って、メシ食って、寝て…と、ちょっとしたグータラな一日が楽しめてしまうのが温泉系スーパー銭湯の魅力だろう。

 3月になろうとしているが、冬将軍はいつ過ぎ去るのだろうか。そろそろゴールデンウィークのロングツーリングの計画を練りつつ、まずは3月下旬に春を感じるツーリングに出かけたいところだ。まずはその前に仕事を終わらせよう。

写真をクリックすると大きなサイズで見られます
スーパー銭湯としてはかなり大きい施設の上尾温泉「極楽湯」。温泉が提供されている湯船の数も多く、施設も充実している
スーパー銭湯としてはかなり大きい施設の上尾温泉「極楽湯」。温泉が提供されている湯船の数も多く、施設も充実している。


住宅街の中にある北本温泉「湯楽の里」。広々とした温泉の露天風呂を囲むように浴室がロの字型をしているユニークな施設だ
住宅街の中にある北本温泉「湯楽の里」。広々とした温泉の露天風呂を囲むように浴室がロの字型をしているユニークな施設だ。


国道17号線沿いにある北本天然温泉「楽市楽湯」。施設・浴室いずれもそれほど大きくないものの、入湯料が600円と固定なのが嬉しい
国道17号線沿いにある北本天然温泉「楽市楽湯」。施設・浴室いずれもそれほど大きくないものの、入湯料が600円と固定なのが嬉しい。


国道125号線に隣接した埼玉県羽生市にある江間忠神戸温泉「湯ったり苑」。源泉が流れる内風呂のほかに露天風呂が充実している
国道125号線に隣接した埼玉県羽生市にある江間忠神戸温泉「湯ったり苑」。源泉が流れる内風呂のほかに露天風呂が充実している。


都内にある温泉を提供している銭湯をご紹介しよう。まずは大田区蒲田にある「蒲田温泉」。お湯は黒湯で、入浴料は公衆浴場なので450円だ
都内にある温泉を提供している銭湯をご紹介しよう。まずは大田区蒲田にある「蒲田温泉」。お湯は黒湯で、入浴料は公衆浴場なので450円だ。


同じく大田区仲六郷の京浜急行線六郷駅近くにある「六郷温泉」。こちらもお湯は黒湯で、昭和の雰囲気が漂うオールドスクールな銭湯だ
同じく大田区仲六郷の京浜急行線六郷駅近くにある「六郷温泉」。こちらもお湯は黒湯で、昭和の雰囲気が漂うオールドスクールな銭湯だ。


世田谷区池尻にある「淡島湯温泉」。商店街の一角にある、昭和的な面影を漂わせる銭湯だ。ここも東京の温泉らしくお湯は黒湯となっている
世田谷区池尻にある「淡島湯温泉」。商店街の一角にある、昭和的な面影を漂わせる銭湯だ。ここも東京の温泉らしくお湯は黒湯となっている。


同じ世田谷でも環状八号線沿いの成城警察所近くの「THE SPA 成城」は最新の温泉系スーパー銭湯。入浴料は平日1260円と少々お高いが、平日モーニング割があるとのこと
同じ世田谷でも環状八号線沿いの成城警察所近くの「THE SPA 成城」は最新の温泉系スーパー銭湯。入浴料は平日1260円と少々お高いが、平日モーニング割があるとのこと。


「今日も大フィーバー」ということで、先日ジェベル250XCのオドメーターが77777.7kmを刻んだ。2007年に2500kmで購入して以来、約6年弱で達成。トリップメーターも合わせればよかった…
「今日も大フィーバー」ということで、先日ジェベル250XCのオドメーターが77777.7kmを刻んだ。2007年に2500kmで購入して以来、約6年弱で達成。トリップメーターも合わせればよかった…
ブースカ的温泉評価
●上尾温泉「極楽湯」 ★★★★★
大きな施設内に温泉仕様の内風呂、露天風呂が充実。
●北本温泉「湯楽の里」 ★★★★★
縦長の広々とした天然温泉の露天風呂が印象的。
●北本天然温泉「楽市楽湯」 ★★★★★
国道17号線沿いにあるアクセス良好な温泉施設。
●江間忠神戸温泉「湯ったり苑」 ★★★★★
熱めの源泉が流れる内湯が楽しめる。

毛野ブースカ毛野ブースカ
トイガンとミリタリーの最新情報誌『月刊アームズマガジン』の編集ライター。バイクに乗り始めてから温泉が好きになり、現在までの温泉踏破数は560湯。湯巡りツーリングの相棒はスズキ・ジェベル250XC。ちなみにマイカーもスズキのエスクードというスズキスト。


[第26回へ][第27回][第28回へ][バックナンバー目次へ]