Hi-Compression Column

仙人生活!

「まさか」

(2011.12.22更新)

「去るものは追わず、来るものは拒まず。」

しっかし、イロイロなことが次から次へと起こりますねぇ。

3月の東日本大震災と原発事故、超円高に金正日死去に伴う北朝鮮情勢の先行き不安などなど。

特に東日本大震災と原発事故は、ただでさえ不況に喘いでいたニッポンにトドメを刺した印象です。

大震災と津波により2万人の死者を出した東北地方の復旧と復興は、モノとカネでなんとか再生することができるハズです。

それなのに計画停電や買い占め騒ぎ、ガソリン不足に帰宅困難騒ぎがありました。

帰宅困難騒ぎは1日待って会社に泊まって宴会やってりゃ終わったのに、バカばっかりだと思いましたね。    

一方の原発事故による大量の放射性物質のバラ捲きは、やっぱり「オワリノハジマリ」なんだなって思っちゃいますよ。

大地や海や食料まで放射能で汚染されちゃってる訳です。人間は雑食で強い生き物なんでしょうけど、ある意味21世紀の人体実験が始まっちゃった訳です。

外部被爆に内部被爆。ガンマ線がカラダを突き抜けちゃったりするんでしょ? ヤダヤダ。

一説には被爆しても「直ちに影響はない」んでしょうけど、精神衛生上よろしくありません。    

事故直後に放射能云々と書いて何度かボツになったことがありますけど、見えないし臭わないし、計測機器だけがピーピー反応してるだけですから余計に怖い。

一方で「大したこたぁ無いワ。1日あたりタバコを3-5本ぐらい吸ってるようなもの」、という説もありますが、なんだか想像力が低下しているもので未だに放射能のフリカケが降り積もっている図がイメージできません・・・・。

そんなわけで2011年はテレビにかじり付き、ネットを徘徊して膨大な量の情報をかき分けていましたが結局は正解は見当たらずで時間を浪費しただけでしたね。

インターネットの普及とスマートフォンの普及でにわかにSNSが大流行。ミクシィは過去のものになり、ツイッターやらフェイスブックやらが台頭してきましたが、これらのSNSもうるさいだけでした。携帯のメールに返事を出さないと「シカトかよ」と言われる始末でして、なんだか日本人全体のレベルが下がっていて、疑心暗鬼と不安からクレーマーばかりになり、つまらない世の中になっています。

ついでに言うとバイクの品質も大幅に下がっているようです。品質が劣るだけでは無く寿命も短くなっている印象です。  

コチラは超円高によるコストダウンのための海外生産の増加と部品までコストダウンした結果ですね。人件費の節約だけでは無く、ベアリングやガスケットといった普段は目立たない部品まで安物を調達した結果でしょうね。樹脂製のカムシャフトなんてのもありましたし。 



右上へ

■ハラ キュウゾウ

(実は本名)
ハラキュウ
ホントはね、インジェクションのバイクも所有したいのよ。4ストのセル付きのコンペマシン。ところがね、円高差益還元なんて一向にやってないのね。乗り出しでヒャクマンてのは、やっぱカラダに悪いじゃん(ボソッ)


そりゃ、言い掛かりだよと言う人は、メーカーのリコール報告や改善やこっそり修理の実体をバイク屋のお兄さんに聞いてみましょう。リコールのステッカーだらけの車種までありますから、単純に驚いて下さい。なかには命に関わるトラブルもあるようですから、こちらはもっとクレーマーが増えてもいいと思いますよ。超円高なんだから国内市場をもっと大事にしなけりゃコケますぜ。

バイクの環境は益々悪くなってきてますね。例の都市部を中心とした駐車禁止のエスカレート。さらには暴走自転車の増加で、自転車は専用レーンすら無い車道を走れとのお達し。歩道を追われた無免許・無保険・ノーヘル・無灯火・ウィンカーなし・バックミラーなしの自転車が車道を走るおかげで、ライダーはいつも以上に緊張を強いられています。オバチャンの原付以上に車道の自転車はコワイ存在ですから。 

個人的には4ストを3台処分して一瞬小金持ちになったのですが、悪いクセが出て2ストが6台増えてしまいました。ボロと部品取りばかりです。

線量が高いヤマは3年ほど遠慮します。反動で買ったエポで原点回帰の気分を味わってますし、新しい発見もありますねぇ。

私的に一番の災害は台風でコストコテントが吹き飛んだこと。基礎に固定して無かったのは、単なる手ヌキでゴザイマシタ。    

台風でコストコテントが吹き飛んだ。
台風でコストコテントが吹き飛んだ。

仙人の日々交々
寒いけど雪が降らないのでバイクで走れちゃう。だから無理してカラダが冷えて調子が出ない。気温が低いし日照時間も短いので塗装作業は中断中。年末年始となにかとモノ入りですので当分ビンボーから這い上がれません。嗚呼、2012年はどっちダ?

topへ

[第16回|第17回|第18回]
[バックナンバー目次へ]

目次
↑クリックするとMBHCC目次に戻ります
バックナンバー目次
↑クリックするとバックナンバー目次に戻ります