KTM 125 DUKE KTM WEB SITE

KTM 125 DUKE

大袈裟かもしれないが、素直な感想として「驚いた」という言葉が出てくる。

保険など維持費が安く手軽に乗れる排気量だから、利便性や経済性なども大きく考慮することが多いけれど、それは置いといて、125 DUKEに関しては根源的な楽しさである「走り」について語りたい。

試乗場所は一般道ではなく、クローズドサーキットの『袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ』。乗る前から高い期待を持たずにはいられなかった。原付二種クラスに加わった新型モデルというだけでなく、刺激的でスポーツフルなモデルを多く出しているKTMだから。

DUKEシリーズの血統を感じるデザインは、個性的で似たものがない。裏返したような太いアルミスイングアームに、昔ホンダにあった裏コムスターホイール的な面白さを感じてニヤリとしてしまった。斬新で攻撃的だけどイヤミをカンジさせない上質さがある。

跨ってみるとシート高はそこそこあって、身長170cmのボクでは両足ベタ着きにはならない。この時点でこれまでの125とはちょっと違う。パイプのアップハンドルに掴まるとアップライトな乗車姿勢。細身だけど股で挟み込む燃料タンク部分の幅は適度にあり、前後17インチホイールというフルサイズを履いていることもあって、小さくて弱々しい感じはなく、250と言われても納得しそうなもの。

このバイクのために新開発された水冷DOHCエンジンの最高出力はヨーロッパにある規制の上限である15ps。特別な加速と速さを持ってはいないけれど、4ストローク125としてはトップクラス。レスポンスは良く、素早い加速を得るために6速ギアを駆使して回し続けて乗るのが面白い。最終コーナーを立ち上がり400mの直線でがんばって伏せてメーター読みで110km/hは出た。試乗が全開、全開、また全開のサーキットでなければ、もっと印象は違うのかもしれない。排気音はとても静か。

「価値観を変えた」と思わせた大きな要因は車体にある。サスペンションのレベルが高いのだ。KTM御用達のWP製クッションを使ったサスペンションは、確実に125レベルを超えている。このエンジンが生む最高速に近いスピードで、路面のμが高いサーキットのコーナーを攻めてもへこたれることなんてなかった。剛性が高くしなやかに動く足周りと、それをしっかり受け止めるフレームで、安心して飛び込んでいける。

ブレンボが新たに小中排気量用に作った「BYBRE(バイブレ)」というブランドのキャリパーを装着したブレーキは効きもタッチも良好。ハードに減速しながらコーナーへ侵入し、膝とステップを路面にハードに擦りつけても安定した走りに感動すら覚えた。

履いているインド製ラジアルタイヤは前110/70R17、後150/60R17。ひと昔前の2スト250レーサーレプリカが履いていたサイズと同じで、今もハイグリップタイヤを選べる絶妙なサイズを選択しているところが、走り好き的にはニクイとことろ。

125 DUKEはエンジン性能より車体が大きく勝っている。逆な場合より安全で気兼ねなく攻めて走れるワケだ。

シート高は810mm。タイヤは前110/70R17、後150/60R17。インド市場で最大のタイヤメーカー、MRF社のスポーツタイヤを履く。ライダーの身長は170cm。
シート高は810mm。タイヤは前110/70R17、後150/60R17。インド市場で最大のタイヤメーカー、MRF社のスポーツタイヤを履く。ライダーの身長は170cm。
フレームはカーボンスチール製のチューブラートラスフレームを採用。サブフレームを一体型とし、鍛造フレームコネクション、鍛造ショックマウントとともに構成される。
フレームはカーボンスチール製のチューブラートラスフレームを採用。サブフレームを一体型とし、鍛造フレームコネクション、鍛造ショックマウントとともに構成される。
フレーム総重量は12.4kg。スイングアームはKTM特許の“プレッシャーダイキャスト・スイングアーム”を採用。
フレーム総重量は12.4kg。スイングアームはKTM特許の“プレッシャーダイキャスト・スイングアーム”を採用。
フロントにはWPの倒立サスを採用。フロントホイールトラベルは150mm、リアはプリロード調節機能付カンチレバー式モノショックを採用。ホイールトラベル150mm。
フロントにはWPの倒立サスを採用。フロントホイールトラベルは150mm、リアはプリロード調節機能付カンチレバー式モノショックを採用。ホイールトラベル150mm。

原付二種ロードスポーツモデルに対する価値観というものは、ユーザーによって多種多様だけど、ものすごく幅が広いワケでなく、ある程度の範囲の中におさまっていると思う。特に「走り」に関しては、今までの経験や知識による排気量クラス別に違ったものがあって、125には最初から大排気量スポーツに求めるようなものを期待していない部分があった。この125 DUKEはそんな「125だからしょーがない」と諦めに近い納得をしてしまっていた部分を見事に払拭してしまった。

これで449,000円というのは高いとは思えない戦略的な価格だ。既存の125の感覚だとちょっと高いと感じる人もいるだろうが、個人的には、「安くてそれなりの走り」より「少し高くても楽しい走り」の方に魅力を感じる。

125 DUKEに「そこそこなものを作って価格を下げれば売れるだろう」という考えはない。バイクは機能やスペックだけでは語れない趣味性の高いもの。この小排気量ロードスポーツはそこのところを強く刺激する。試乗中だけでなく試乗後も自然と笑顔になっていた。今度は公道で乗ってみたい。

こちらの動画が見られない方は、YOU TUBEのサイトhttp://www.youtube.com/watch?v=MR90O7fuGOAで直接ご覧ください。
こちらの動画が見られない方は、YOU TUBEのサイトhttp://www.youtube.com/watch?v=ieVVI50ZnZQで直接ご覧ください。
「カスタムは125 DUKEのもう一つの楽しみ」ということで純正品であるパワーパーツでカスタマイズされたKTM 125 DUKE Power Parts Edition。5月8日のスポーツランドSUGOを皮切りに6月19日お台場、7月10日猪名川サーキットと順次開催される“ORANGE CARAVAN”でも展示されるはずなのでチェックよろしく。
「カスタムは125 DUKEのもう一つの楽しみ」ということで純正品であるパワーパーツでカスタマイズされたKTM 125 DUKE Power Parts Edition。5月8日のスポーツランドSUGOを皮切りに6月19日お台場、7月10日猪名川サーキットと順次開催される“ORANGE CARAVAN”でも展示されるはずなのでチェックよろしく。

       | このページのトップへ | 次のページへ | 3ページ目へ | 4ページ目へ | ラストページへ | ロングランインプレッションPart1へ | ロングランインプレッションPart2へ | KTM JAPANのWEBサイトへ |