ハラ キュウゾウ
(実は本名)
なんだかんだで未だにバイクに親しんでいますが、最近はジジイ化がさらに加速したせいか指先が冷たさにやられてシビレちゃったりとトホホな日も。そろそろと平日に河原に出動予定の1956年型。

レギュレーション

 
  寒いですねぇ。 紅葉前線も下界へ下界へと降りてまいりまして、木々を秋色に染めて鮮やかな紅や黄色で大賑わい。人々は紅葉を愉しみ、銀杏の葉が道路を埋める頃に我に返って冬支度を始めます。が、ライダーの場合は冬支度はそれよりも少しだけ早い。昼夜の温度差が身体に響くので、ひと足早くジャケットやグローブをより防寒を意識したものへと衣更え~。

 てなこととは全く関係ないんですが、バイク関係は全般に今も冷え込んでおります。少子化やら経済の停滞やらが原因といわれて久しいのですが、やっぱり排出ガス規制強化や騒音規制強化による車種削減と高価格化、それに都市部を中心とした民間に委託してまでのバイクを含むえげつない駐車禁止の重点的な取締り。この2つが冷え込みの大きな原因ですね(キッパリ!)。まぁ、手遅れなんですけどね……。

 でもね、’97 年頃からの排出ガスや騒音対策の規制強化、駐車禁止の取締りの強化に関しても法律が前提ですから、とりあえず「決まりは守る」というスタンスで行くしかありません。だからハイエースのターボディーゼル・オートマ・パワステ・エアコン付きも2ストも手放しちゃったのね、ウウウ…。

 かくして混合交通下では車道を走れと命じられた自転車の傍若無人ぶりがエスカレートして、ノーヘル・無保険・スピード違反に無灯火・逆走etcとやりたい放題。まるでネットのSNSのごとく無法地帯になりつつあります。一方でバイクやクルマは法律で縛られていますし、違反してしまうと反則金をドブに捨てる感覚なので、多くのライダーはソロリソロリと走っております。さらに目立たないだけかも知れませんが、魅力ある車種は確実に増殖中らしいのです(ホントか?)

 12月になると寒さが一段と厳しさを増すのと雪国では降雪で走れなくなるので、走るのは今のうちですね。冬眠を決め込む前のひとときなんですが、好天に恵まれて風景に溶け込むのもよろしいかと。

 晩秋から春先までは都市部でも近距離の移動が中心になっていきますから、鼻水をすすりながら奥歯ガチガチ鳴らしながらといった光景は少なくなります。冬場のツーリングで楽しいのは落ち葉を踏みしめながらのヤマ行きぐらいでしょうか。

 まぁ、レーサーなら2ストでも大手を振って走れるハズだったのですが、大きなレースではマシンのホモロゲーション(賞味期限)が切れて走れない例が多いらしいですし、2スト125は4スト250と同じクラスだから性能差がやっぱり出るし、カテゴリーやクラスによってはなにやら年齢制限があるし、モトGPなんか2スト全廃やら排気量の変更やらの変更続きでワンメイクのクラスまであるし、国内ではグリッド決めにF1方式まで採用されるとか… 。

 でも、みんながレギュレーション(規定)に合せて走っているので文句があっても言えないだけ。公道仕様もレーサーも、排出ガス規制や音量規制といったシバリがあるからこそ“一人勝ち”が少ないので実際に結構鋭く走ってますから、それなりに面白いのでしょうね。

 かくして国内ではバイクの黄金時代だった’80年代を懐かしんでしまうのが卒業生扱いのオヤヂの証拠になっています。うちでもボロを何台も囲っていますが、この年代のマシンは高性能を競い合っていたので革新的な技術がてんこ盛りで、3日に1台は新車が登場してあっという間に時代遅れになって忘れ去られ、部品は廃番、水冷マシンではウォーターポンプのシールが逝かれたり金属が腐食したりで完調にするには苦労します。性能的にも相当スゴイのですが、何故か価格は二束三文で単なる古い中古車扱い。ただし、5万円で購入できても完調にしようと思うと別途10万円以上かかることも珍しくありません。まだまだ腐りかけの美女ではないんですね。

 世の中いろいろですが、私の次期FXは知人が乗っていた’87RM125。なんとリヤブレーキはドラムです。ところが参戦を予定していたA.C.T.Sのエボリューションクラス(水冷・Rドラム)が、来年から消滅するらしいとの噂を聞きつけショボン。まだ確定ではないらしいのですが、やっぱり「決まりは守る」というのがオヤヂを含めた男の正しい道なのです(多分)。

RM RM
次期FXです。導入に当たり国民(家族)の理解が得られたかどうかは不明です。
仙人の日々交々 1980年以前の空冷ツインショックなモデルは今もワイルドだゼィ、新鮮だゼィ、数がないんだゼィ、何人ものオーナーを経ているからいろいろ手が入ってるんだゼィ、お宝扱いだから高くても売れるんだゼィ、ってことで、今でも若い世代や旧車ファンから脚光を浴びちゃってたりしますが、これって成熟なのか枯れてるのかがよくワカラナイんだよなぁ。

[第25回へ][第26回][第27回へ][バックナンバー目次へ]